家をまるごと断熱し、夏も冬も快適空間を実現。健康と家計を守る。
「夏は蒸し暑く、冬は底冷えで寒い」「屋内の温度差が気になる」「電気代やガス代が年々高くなって困っている」。
そんなお悩みを根本から解決するのが、断熱名人がご提案する窓+床下+天井断熱+屋根遮熱・換気プランです。
こんな方に
おススメ!
- エアコンを使う夏場・冬場の光熱費が高すぎる
- 家全体の寒暖差をなくし、一年中快適に暮らしたい
- 高齢者夫婦の二人暮らしなのでヒートショックが怖い
- 断熱基準が上がる2016年以前に家を建てた
- 子どもに家を譲る前に快適にしてあげたい
料金目安
総額80万円~
※設置枚数、床面積、屋根面積によって料金は変動します。
現地調査後、正式なお見積もりをお出しします。
工期目安
約10日~2週間
活用できる
補助金・助成金補助金・助成金の申請は断熱名人が行いますのでご安心ください。
- 先進的窓リノベ2025事業(最大200万円)
- 子育てグリーン住宅支援事業(最大60万円)
※2025年現在
\国の予算が無くなり次第終了!お早めにご相談ください!/
窓+床下+天井断熱+屋根遮熱・換気プランは
家全体の断熱性能を根本から改善したい方に最適。
下記の効果を組み合わせた総合的なリフォームです。
窓断熱の効果
熱の出入りを大幅に抑え、冷暖房効率がアップ
窓は家の中で最も熱の出入りが激しい場所です。
窓の断熱性を高めることで、夏は窓から差し込む日差しと熱、冬は外の冷気を大幅にカットし、室内の温度を一定に保つことが可能になります。
結果として、エアコンなどが無理なく設定温度を維持できるようになるため、余計なエネルギーを使わずに済み、光熱費の節約につながります。
床下断熱の効果
床下の冷気をシャットアウトし、足元の冷え、就寝時の寒さを解消
冬の寒い日、床から感じる「ひんやり」とした冷たさ。
その原因は、床下から這い上がる冷気です。床下断熱は、床下に断熱材を充填し、この冷気の侵入を徹底的に遮断します。
これにより、足元から温かさを感じる快適な空間が生まれ、冬の底冷えが解消されます。
また、夜間に冷え込む寝室・床の間でも、床からの冷気を感じることがなくなるため、朝までぐっすりと快適に眠ることができます。
天井断熱の効果
天井からの熱の出入りを防ぎ、快適な室温を維持
夏の厳しい暑さや、冬に暖気が上に逃げてしまう原因は天井にもあります。
天井断熱は、天井裏に断熱材を敷き詰めることで、家の上部からの熱の出入りを効果的に防ぎます。
これにより、夏の2階の蒸し暑さが和らぎ、冷房の効きが格段に良くなります。
冬も暖気が逃げず、効率よく部屋が温まるため快適に過ごせます。
屋根遮熱・換気の効果
屋根からの熱を直接遮断し、2階の暑さを根本解決
夏の暑さで、2階(上階)や家全体がサウナのようになる原因は、屋根が太陽の熱を吸収し、その熱が屋根裏を通して室内に伝わることにあります。
屋根遮熱・換気工事は、やね遮熱性の高い塗料を屋根に塗ったり、換気棟などを設置することで、太陽からの熱を反射・放出させ、屋根裏にこもった熱気を屋外へ逃がします。
建物全体の温度上昇が抑えられるため、省エネにもつながります。
天井断熱だけでなく、屋根遮熱・換気も行うメリット
天井断熱は天井からの熱の出入りを防ぎ、室内の快適な温度を保ちます。 一方、屋根遮熱・換気は屋根自体が太陽熱を吸収するのを防ぎ、屋根裏にこもる熱気を外へ逃がすことで、家全体が熱くなるのを根本から抑制します。 この2つを組み合わせることで、天井断熱だけでは防ぎきれない屋根からの熱の侵入を徹底的に抑え、夏はさらに涼しく、冬は暖房効率も向上します。 費用はかかりますが、光熱費の削減効果や快適性の向上を考えると、長期的に大きなメリットとなります。 より快適な住環境を求めるなら、どちらか一方だけでなく、両方の対策を検討するのが理想的です。
「窓+床下+天井断熱+屋根遮熱・換気」フル施工の総合的なメリット
家全体を魔法瓶の
ように守る
最高の断熱性能
大幅な光熱費削減と
安定した室内環境
住まいの耐久性向上
と長期的な資産価値
さまざまな
健康リスクを
低減する安心感
家全体を魔法瓶のように守る最高の断熱性能
住宅の断熱性を高める上で、窓、床、天井、屋根は熱の出入りが特に多い重要な箇所です。
これらの主要な4箇所すべてに徹底した断熱工事を施すことで、家全体を外気の影響から完全に切り離します。
まるで「魔法瓶」のように、一度温まった空気は逃げにくく、冷たい空気も入ってこない、究極の断熱空間が実現します。
単一の断熱工事では得られない、家の隅々まで温度ムラのない、理想的な住空間が生まれます。
大幅な光熱費削減と安定した室内環境
家全体を断熱することで、冷暖房機器の稼働時間を劇的に減らすことができ、月々の光熱費を最小限に抑えることが可能です。
外気温に左右されない安定した室内環境が保たれるため、真夏の猛暑日や真冬の厳寒期でも、家中どこにいても快適な温度で過ごすことができます。
常に快適な温度が保たれることで、不要なエアコンの使用を抑え、家計に優しい暮らしが実現します。
住まいの耐久性向上と長期的な資産価値
家全体の断熱を徹底することは、建物の寿命を延ばすことにもつながります。
壁内部や構造材に湿気がこもりにくくなり、結露による建材の劣化やカビ・ダニの繁殖を防ぐことができるため、お住まいをより長持ちさせることが可能です。
また、高い断熱性能は、住まいとしての快適性だけでなく、将来的に売却する際にも大きなアピールポイントとなり、長期的な資産価値を高めることにもつながります。
さまざまな健康リスクを低減する安心感
家の中のすべての空間で温度差が小さくなるため、特に冬場に起こりやすいヒートショックのリスクを大幅に低減することができます。
また、結露の発生を根本から抑制することで、カビやダニの繁殖を防ぎ、アレルギーや喘息の原因となるハウスダストの心配もなくなります。
ご家族全員が健康で安心して暮らせる、安全で清潔な住環境を実現します。
施工の流れ
STEP1近隣ご挨拶・工事準備
工事開始の数日前に、担当者が近隣にお住まいの方々へご挨拶に伺います。
工事期間や作業内容をご説明し、ご理解をいただきます。
その後、足場の設置や、工事車両の駐車スペースの確保など、安全に工事を進めるための準備を行います。
断熱名人の
こだわりポイントこだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。
STEP2窓の断熱工事
最初に、窓の断熱工事を行います。既存の窓の内側に新しい窓を取り付ける「内窓設置」や、既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付ける「内窓設置」、窓サッシごと高断熱なものに交換する「窓交換」を行います。
特に、断熱性能の高い樹脂サッシと高断熱ガラス(Low-E複層ガラスなど)の組み合わせは、窓から逃げていた熱の出入りを大幅に抑え、冬の冷えや夏のジリジリとした暑さを和らげます。
断熱名人の
こだわりポイントこだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。
STEP3天井断熱、および屋根の遮熱・換気工事
天井断熱工事では、天井裏に断熱材を隙間なく敷き詰め、熱の出入りをブロックします。
屋根の遮熱・換気工事では、太陽熱を反射する塗料を屋根に塗布し、熱の吸収を抑えます。
また、屋根裏の熱気を排出するために、通気口や換気棟の設置を行います。
断熱名人の
こだわりポイントこだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。
STEP4床下の断熱工事
窓と天井・屋根の工事が完了したら、床下の断熱工事を行います。 床下に潜り込み、床板の下に断熱材を隙間なく充填します。 お客様の生活への影響を最小限に抑えつつ、足元からくる冷気を根本的に解消します。
断熱名人の
こだわりポイントこだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。
STEP5施工後の清掃・お引き渡し
全ての断熱工事が完了したら、足場の解体、現場の清掃を行います。 お客様と一緒に、工事内容に問題がないか最終確認をしていただき、リフォームの完了、お引き渡しとなります。
断熱名人の
こだわりポイントこだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。こだわりポイントのテキストが入ります。